ENFOLD ボトムス レーヨン グリーン 36 LOCAL WERA IWATE SASHIKO SARUHAKAMA お祭り用のパンツで、ウエストはゴムで調整し動きやすく、窮屈の無いパンツです。 SARUHAKAMA(さっぱかま)さっぱかまは岩手の方言。今回は架空のスノーピークお祭りを想定して作られました。 東京がまだ江戸と呼ばれていた頃(17世紀前半~19世紀後半)、木造家屋の立ち並ぶ街は幾度となく火災に見舞われました。人々と街を守っていたのが、火 消しと呼ばれる消防組織。彼らは、粋な刺子の半纏を身にまとって、果敢に消火活動に当たりました。刺子は多少の火の粉が飛んできても穴が開かない丈夫な布として、火消し半纏(昔の消防服)や花火師の半纏として広く愛用されています。 刺し子を使ったパンツ。裏地には染料がのっていないので、柄目のような表面です。 forte forte シルバーラメパンツ